11月20日、日本共産党千葉県中部地区稲毛区委員会は県警に「信号機および横断歩道の設置を求める要望書」を提出し、懇談しました。この間の訪問や地域のみなさんからの要望や市民要望アンケートで出された要望など5項目について回答 […]
agui_writer
「お米」どうなるの!
新米がおいしい時期になりましたが、今年はコメ不足の影響か5㎏3,000円を超えているものが多く、物価高騰が続いている上に、主食の米まで大幅値上がりではますます家計は苦しくなる ばかりです。 一時は店頭からお米がなく […]
令和6年第3回定例会が始まりした。一般質問をおこないます。
1生命(いのち)の安全教育について 市立学校では子どもが性暴力の加害者にも被害者にも傍観者にもならないための取り組みが行われていますが、取り組みを充実させることと合わせて、幼児教育にも拡大する […]
いわさき ちひろの生家を訪ねて
8月8日がいわさきちひろ没後50年だと知り、福井県越前市武生にある「ちひろが生まれた家」記念館を訪ねました。記念館と言っても普通の大正時代の古民家で、2階に東京のアトリエを再現した部屋とギャラリーがあるこじんまりしたもの […]
能登半島支援のボランティア活動に参加してきました。
今年度、防災・減災対策調査特別委員会の所属になった佐々木ゆうき議員と一緒に、7月6日の夕方から8日まで能登支援に行ってきました。金沢から電車で1時間かけて羽咋市の能登半島地震被災者共同支援センターへ。午前9 […]
「ちば市議会だより」(日本共産党千葉市議団発行)ができました。
千葉市議会・第二回定例会(6月議会)の報告が掲載された、日本共産党千葉市議団発行の「ちば市議会だより」の配布が始まっています。 駅頭・ご自宅に配布されますので是非ご覧ください。 私は、6月19日一般質問を行いました。全国 […]
一般質問を行います。
6月19日(水)15時30分頃から一般質問を行います。 質問項目は1.学校の給食について 2.六方調整池について 3.養育費支援について 4.離婚後共同親権についてです。 ぜひ、傍聴にお越しください。
5月23日千葉駅前で「オスプレイ飛行の永久停止と配備撤回を求める緊急署名」行動を行いました。
陸上自衛隊が導入するオスプレイV-22の木更津駐屯地への「暫定配備」が開始されてから3年半が経過しました。2024年1月現在の配備は14機で、残りは3機となります。米軍との合同を含め、全国での飛行訓練が続いてきました。こ […]
八王子学校給食センター元八王子を視察しました。
5月8日、中村きみえ議員、のじま友介議員、あぐい初美議員の3人で八王子市の学校給食センター(愛称はちっこキッチン)を視察しました。八王子市は学校数109校(小学校70、中学校38、義務教育学校1)児童生徒数は、小学校25 […]
「こども誰でも通園制度」を考える
異次元の少子化対策として「こども誰でも通園制度」が創設され、千葉市でもモデル事業が7月から来年3月まで実施されます。公立保育所での実施は行わず、民間のみで実施をします。 この制度は生後6か月から満3歳未満の子どもを持つ就 […]