8月8日がいわさきちひろ没後50年だと知り、福井県越前市武生にある「ちひろが生まれた家」記念館を訪ねました。記念館と言っても普通の大正時代の古民家で、2階に東京のアトリエを再現した部屋とギャラリーがあるこじんまりしたもの […]
agui_writer
能登半島支援のボランティア活動に参加してきました。
今年度、防災・減災対策調査特別委員会の所属になった佐々木ゆうき議員と一緒に、7月6日の夕方から8日まで能登支援に行ってきました。金沢から電車で1時間かけて羽咋市の能登半島地震被災者共同支援センターへ。午前9 […]
「ちば市議会だより」(日本共産党千葉市議団発行)ができました。
千葉市議会・第二回定例会(6月議会)の報告が掲載された、日本共産党千葉市議団発行の「ちば市議会だより」の配布が始まっています。 駅頭・ご自宅に配布されますので是非ご覧ください。 私は、6月19日一般質問を行いました。全国 […]
一般質問を行います。
6月19日(水)15時30分頃から一般質問を行います。 質問項目は1.学校の給食について 2.六方調整池について 3.養育費支援について 4.離婚後共同親権についてです。 ぜひ、傍聴にお越しください。
5月23日千葉駅前で「オスプレイ飛行の永久停止と配備撤回を求める緊急署名」行動を行いました。
陸上自衛隊が導入するオスプレイV-22の木更津駐屯地への「暫定配備」が開始されてから3年半が経過しました。2024年1月現在の配備は14機で、残りは3機となります。米軍との合同を含め、全国での飛行訓練が続いてきました。こ […]
八王子学校給食センター元八王子を視察しました。
5月8日、中村きみえ議員、のじま友介議員、あぐい初美議員の3人で八王子市の学校給食センター(愛称はちっこキッチン)を視察しました。八王子市は学校数109校(小学校70、中学校38、義務教育学校1)児童生徒数は、小学校25 […]
「こども誰でも通園制度」を考える
異次元の少子化対策として「こども誰でも通園制度」が創設され、千葉市でもモデル事業が7月から来年3月まで実施されます。公立保育所での実施は行わず、民間のみで実施をします。 この制度は生後6か月から満3歳未満の子どもを持つ就 […]
2024年第一回定例会の報告です。
2024年2月21日から3月19日まで開催された、2024年度第1回定例会の報告です。 ぜひ、ご覧ください。 ちば市議会だより共通版はこちらをご覧ください ちば市議会だよりあぐい版はこちらをご […]
「議案賛成討論原稿の議員提供問題」に関する申し入れを行いました
日本共産党千葉市議団は、4月10日市長と市議会議長あてに申し入れを行いました。 3月27日付の朝日新聞によると、千葉市が提出した議案に議員が賛成意見を表明する賛成討論の原稿を、市側が作成し、議員に提供していたと報じられま […]
「金権腐敗一掃署名」を提出してきました
3月28日、南関東ブロックの国会請願署名提出行動に参加しました。 志位議長、はたの君枝前衆院議員、さいとう和子元衆院議員の比例候補3人が揃って参加し、挨拶を行いました。 志位議長は「今までの献金事件はロッキードやリクルー […]