「コロナから市民の生命と暮らし守れ」 千葉市のコロナ感染者数は連日200人を超え、感染者が急増し深刻な事態となっています。なかでもワクチン接種対象外の子どもたちが通う幼稚園・保育園、学校などでクラスターが頻発し、家庭内感 […]
agui_writer
「パラリンピックにこどもたちを動員する学校連携観戦の中止を求める」申し入れを行いました。
6月29日、日本共産党千葉市議団・党中部地区委員会はパラリンピックへの子どもたちの動員について「通常なら子どもたちに貴重な経験となるパラリンピックの観戦をしてもらいたいが、コロナが感染拡大している状況では子どもの安全は守 […]
「生理用品の無償配布」を!
コロナ禍の下、学生の5人に1人が経済的な理由で生理用品に苦労している「生理の貧困」について新聞やNHK,民放の情報番組でも取り上げ話題となっています。長い間生理のことを語ることはタブー視されてきましたが、若い世代が声を上 […]
新型コロナ感染症対策強化のための申し入れを行いました。(第14次)
4月13日(火)、新型コロナ感染症対策強化のための第14次申し入れを行いました。高齢者施設だけでなく、無料のPCR検査を医療機関や保育園に拡充することについては、保育園で感染者が出た時は濃厚接触者に限らず幅 […]
12月議会を報告する「市議会だより」が完成しました。
寒い日が毎日続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか。 コロナ感染も拡がりも心配な毎日ですが、日本共産党千葉市議団は12月議会でも感染予防、医療破壊止める対策、雇用と事業の継続など、市民のみなさんの生活と健康守るため […]
2021年・初宣伝をしました。
あけましておめでとうございます。 今年は知事選、市長選、総選挙と選挙が目白押しです。 誰もが希望をもって、自分らしく生きられる社会に変えていくチャンス到来! 千葉市の公立保育所の建て替え民営化の問題では、民営化をストップ […]
市長に2021年度予算への要望書を提出
めっきり秋らしくなってきた、今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 報告が遅れましたが、10月27日「2021年度予算及び事業計画立案にあたっての重点要望」と「安心して住みつづけられる街づくりのために~20 […]
9月議会・一般質問を行いました。
令和2年第3回定例会(9月議会)において一般質問を行いましたので、質問の概要と答弁について報告します。 加齢性難聴について 加齢性難聴については、早期からの補聴器使用が認知症予防に有効であるという研究が進んでいるので、補 […]
市政懇談会・9月議会開会
九月も半ばにさしかかるというのに、まだ、暑い日が続いています。新型コロナウィルスも収束がされずに不安も続いています。体調管理に気を使う毎日ですが、お身体、ご自愛ください。 さて、報告が遅れましたが、去る8月25日、日本共 […]
新型コロナウィルス対策強化のための申し入れ(第8次)・稲毛駅西口点字ブロック表示が改善されました。
新型コロナウィルスは東京都における感染の拡大とともに、市内でも感染が広がっています。 日本共産党千葉市議団は、その対策強化のため第8次申し入れを行い、副市長と保健福祉局長に要望を伝えました。PCR検査の拡充、持続化給付金 […]